誤自宅 10GbE

LANを10Gbps化する

2017年の夏、自宅内LANに10GBase-Tを導入した。IntelのX540-T2が2万円以下、L2SWがポート単価が1万円程度にまで価格が下がっており、PC3台とL2SWの構成であれば10万円前後でLANを10Gbps化できるまでになったのだ。このX540-T2はチャイナのパチモンではないか?とネットで話題になっていたが、性能は問題ないとの人柱報告があり、仕事で使うならまだしも、趣味ならリスク許容範囲内かと私も飛びついてしまった。性能はiperf3で9.4Gbpsで全く問題ない。

LANケーブルはCategory6Aにした。当時、Category7が出始めていたが規格的にSFPケーブルしかなく、機能用接地のないシールド線なんてノイズを拾うためのアンテナだろうと判断したのだ。自宅でSFPなんてスピリチュアルなマニアしか使わないよね。クスクス。

さて、X540-T2は物理が2ポートで自宅で使うには冗長すぎると思うかもしれない。1GbEのポートはマザーボードに搭載されているので使い分けするとしても10GbEも1ポートで十分である。と考えるのが普通だろう。1ポートのタイプであれば当時でも半額の1万円程度で販売されていた。

しかし、当時の私は将来的にWANつまりInternetも10Gbps化する際は使い分けが必要になると考えていた。何を使い分けるか、それはジャンボフレームの取り扱いだ。InternetではMTUは1500未満のためジャンボフレームでは通信できず10Gbpsの回線を導入しても効率が上がらないだろうと予想できる。これにLANまで足を引っ張られたくないと考え、宅内に閉じたVLANとInternetにアクセスできるVLANとに分けて通信させたかった。ジャンボフレームを用いないと7Gbpsが限界でCPU負荷(I/O割り込み)も非常に高くなっていた。

とはいえ、最初から2ポート構成は冗長すぎたようだ。Internet回線が1GbEから10GbEになるまでは1ポート冗長、つまり冗長なら冗長化しようとEther Channel(Bonding)を導入したくらいに。頭のイカレタ私はいっそ冗長化するなら単一障害点である10GbEのL2SWも改善すべく2台構成にしてしまった。空いている穴があったら入れてみたいジャナイカ?

LANを10GbEにするとiSCSIやsmb/nfsなどのネットワークストレージへのアクセスが滅茶苦茶早くな。私のゲーム用PCはOS起動用の128GBx2台のSATA-SSDしか搭載していない。ゲームコンテンツはファイルサーバーにiSCSIで接続したストレージにある。ファイルサーバーは階層化ストレージからiSCSIのターゲットに領域を割り当てている。階層化ストレージの高速側はNVMe-SSDで、シーケンシャル性能は700MB/s(約7Gbps)以上あり、並のSATA-SSDより高速だ。低速側のHDDはハードウェアRAIDボードでRAID60を構成しているので、

ファイルサーバーとNASの間をバックアップ目的で定期的にrsyncしています。これも10GbEにすることであっという間に終わります。(時間かかってもいいのですが)

一番実感するのはVMイメージのバックアップです。スナップショットバックアップからクローンを作ってイメージバックアップするのですが、1VMは40~300GBほどあるのでバックアップ時間がバカになりません。10GbEであれば数分/VMで終わります。

WANを10Gbps化する

2019年の夏、NURO 光10Gsを導入した。それまでフレッツ光でInternet回線の速度はおよそ700Mbpsだったのだが、10Gsに変えたことで4000~7000Mbpsになった。そんなに使わけがないと思うだろう。確かに常時は使わないが、クラウドストレージとの同期やOSイメージの取得で使うbit torrentが劇的に性能向上した。先日、CentOS 8.2のisoイメージ取得をしたが、秒で完了したのはすごかった。セットして即完了だったのでエラーかと思ったくらいに。

NURO 光10Gs 敷設の初期手数料は高いが、ランニングコストは月6000円くらいと、さほど高くもない。でもNURO光(2G)なら月1000円くらいか。直販のみでリセラーメリットがないから、アフィ目当てのブログでは10Gsのメリットない2G最高!っていう調子が多いのも事実。

NURO 光10GsにはメールやWEBストレージなどのサービスはないが、元来不要であるのと、宅内外でほぼ同じ速度で利用できるのは快適この上ない。VPN接続して出張先のホテルから自宅サーバーにアクセスしたり、NASに入れた動画も視聴もできる。

でもまだsteamなどからのダウンロードは頑張っても1Gbps未満なのは不満だ。CDN性能なのかキャッシュがないのか判らないが、自宅回線がボトルネックではないことだけは確かだ。

NUROの問題点は1つある。ルーターがHuawei製一択なのだ。技術があって安いっていうとここしかないのだろう。市販ルーターでは当然代替できない。ちなみに一部の機能以外は非常に安定している。